今日は「梨の日」!!!

  1. HOME >
  2. 中国地方情報 >

今日は「梨の日」!!!

こんにちは!!✨
カンファレンス21です🌈

今日も暑かったですね〜🥵

中の人は、今日の朝、セミの鳴き声を聞きました🤯

まだ梅雨が明けてないのにセミの鳴き声がして、ついに幻聴が聞こえたのかとびっくりしました🤣

セミもまだ梅雨明けしてなくて困惑ですね😅

明日は、今日よりも暑いみたいです💦

室内でも気を抜かず、熱中症にお気をつけくださいね😤

さて、カンファレンス21 本日は、全二会場にてご利用いただいております🔥

夏の会議・イベントの問い合わせが多く、予約もたくさん頂いております😄

ありがとうございます😊

広島で貸会場・貸会議室をお探しの方は、ぜひカンファレンス21におまかせください🙌

お問い合わせお待ちしております🤗

「今日は何の日❓」

7月4日は「梨の日」です🍐✨

梨の消費拡大のために制定されました👨‍🏫

由来は「な(7)し(4)」の語呂合わせから💁‍♀️

夏が終われば、もう梨の季節ですよね😍

秋の味覚、、、🍠🌰🍐✨

今から楽しみです🤤

本日は梨の日にちなんで、皆さんに梨についてのクイズをご紹介します✋

皆さん、ぜひチャレンジしてみてくださね😎

問題‼️

梨の収穫量が全国1位の都道府県は、次のうちどこでしょう❓

(1)千葉県
(2)茨城県
(3)鳥取県

正解は、、、(1)の千葉県です❗️

日本で一番、梨の収穫量が多い都道府県は、千葉県だそうです👀

なんだか意外ですね😳

カンファレンス21がある広島県だと世羅の梨が有名ですよね💕︎

中国地方の方は、世羅まで梨を買いに行くほどなので、かなり有名です❗️

ちなみに中の人も毎年、世羅で梨を爆買いしてます😂

皆さんは、何の品種がお好きですか🙋‍♀️❓

私は「幸水」が1番好きです😆

梨は水分が多ければ多いほど美味しいですよね🤩

また、美味しい梨の見分け方として、表面のザラザラが少ないものを選ぶと良いみたいですよ🤓

梨の果実は熟すにつれて表面のザラザラが目立たなくなってくるため、甘く完熟した梨を見分けるには、表面のザラザラがより少ないもがおすすめです😎

先程ご紹介した「幸水」のように果汁を多く含んだみずみずしい食感がお好きな方は、重量の重い梨を選ぶといいですよ😏✨

他にも、縦長のものよりも横に丸く張りがあるものの方が、水分が多くおいしい梨と言われているそうです😆

梨について熱弁していると梨のお口になってきますね🤤🍐

秋が待ち遠しいです😚🍁

皆さんも、秋季に梨を買う際は、今回ご紹介した美味しい梨の見分け方を、ぜひご参考にしてみてくださいね😋

明日は、華の金曜日🌸◦°

今週も早かったです😳

7月に入って第1週が終わろうとしていますが、皆さんはいかがでしたか😚

気づけば、もう今年も下半期に突入しちゃいましたね🤯

下半期も自分のペースで❗️楽しく‼️
頑張っていきましょー✊ ̖́-

-中国地方情報