セミナーは、新たなビジネスチャンスを生み出すことができる非常に有効な営業方法です。
ただ、セミナーには、集客の悩みがつきものです。
参加者が集まらずに赤字になってしまったり、回を重ねていくごとに人が減っていってしまう、ということは多くの人に経験があるのではないでしょうか?
この記事では、集客の悩みを解決する方法を、いくつかご紹介させていただきます。

◇オンラインで参加者を集める
まず、SNSやインターネットを通じて参加者を集める方法をご紹介します。
・Facebookを活用する
Facebookでは、イベントページを作成することができます。
友達やフォロワーにも知らせることができ、「いいね!」を押してもらえれば他の人たちにも
波及的に情報を伝えることができます。
追加の情報も随時発信することができるので、参加しようか決めかねている人たちにも持続的にアプローチすることも可能です。
また、Facebookでは広告を出すこともできます。
年齢や職業など、表示させるユーザーの条件を細かく設定することもできるので、主催者が想定しているターゲットに絞って情報を伝えることが可能になります。

・Twitter、インスタグラムを活用する
Twitterやインスタグラムを普段から活用している方は、フォロワーの方向けにセミナーの告知を行なってみましょう。
リツイートやシェアをしてもらえれば、より多くの人たちに情報を伝えることができます。
もちろんFacebook同様、広告を出すことも可能です。
インスタグラムはFacebook経由でうつ場合とインスタグラムから直接うつ方法、
ツイッターはyahoo広告経由とツイッターから直接出す方法があります。
どちらも細かい設定やターゲッティングなど特色がでているので用途によって適当なものを選ぶのが良いと思います。
どちらにせよ、Twitterやインスタの拡散スピードは高いです。上手に活用すれば、きっと集客の助けになってくれるはずです!
《2029/4/22 追記》
Yahooプロモーション経由のTwitter広告は2019年7月頃をもってサービスを終了するようです。
今後はTwitter社の提供するセルフサーブ広告でのご登録となります。
・ポータルサイトで告知する
様々なセミナーの情報を掲載しているポータルサイトで告知をすることもできます。
この方法のメリットは、セミナーに興味を持っている人たちが多く集まることです。
そのため、ユーザーの興味を引き、その方のニーズと合致する内容であれば、来てもらえる確率はぐっと高まるでしょう。
このようなサイトはいくつもあるので、可能な範囲で複数登録しておくことをお勧めします。
◇オフラインで参加者を集める
次に、オフラインでの集客方法について解説していきます!
・チラシの作成
魅力的なチラシを作って配布していくのは、集客の王道といえるでしょう。
デザインにこだわるのも大切なことですが、一番大事なのはチラシを受け取った人がきちんと内容を読み、セミナーに行きたいと思ってもらえることです。

そのためにすべきことは、以下の3点です。
1.目を引くようなタイトル、キャッチコピーを作る
タイトルの部分は真っ先に目に入ってくる部分なので、そこで興味を持ってもらえないとその先は読んでもらうことは難しいでしょう。なので、タイトルはなるべくわかりやすく、ぱっと見で内容が想像できる物が望ましいです。また、目を引くようなキャッチーな一文を載せることができれば、より読んでもらいやすくなります!
2.大切な情報は冒頭に簡潔にまとめる
内容をダラダラと書いているだけでは、読者は疲れてしまいます。まず一番伝えたい内容をわかりやすくまとめ、話の方向性を明示してあげることで、読みやすい構成にすることができます!
3.文字の大きさや色を変え、強調したい情報をわかりやすくする
読者の方に伝えたいポイントは、色を変えたり、文字を大きくすれば。より目につきやすくなります。何を一番伝えたいチラシなのか、一目でわかるような工夫をしましょう!
・DMの活用
顧客リストができているのなら、直接DMを送ってみると、集客効果を期待できます。ただ送るのではなく、「誰かを紹介してきてくれれば、割安で参加できる」などの特典をつけられればなお効果的です。
◇まとめ

セミナー集客を解決する方法を、いくつか簡単にご紹介させていただきました。
どの方法を使うにしても、内容を簡潔にわかりやすく伝えることは必要不可欠です。
なので、そのセミナーの魅力、参加のメリットなどを改めて明確に言語化してみることをオススメします。
皆さんのセミナーが成功することを祈っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。